cargo bag 商品紹介

収めるほどに魅力が生まれる[ cargo bag ]

 

複数の収納スペースを持ち、収めるほどに魅力が増すデザインで大きすぎず小さすぎない[ cargo bag ]

カフェなどのちょっとしたお出かけから遠出まで

いろいろなシーンで活躍するトートバッグです。

 

ビジュアルデザインと機能デザイン共にこだわりを詰め込みました。

 

マットな印象のレザーが生む上品で高級感のある素材にミリタリーな印象を加え、

様々なスタイリングに合わせてご利用いただけるデザインです。

 

また、コンパクトながら収納力のあるバッグで後々ご紹介させていただきますが

表面の収納を利用することでビジュアルに変化が生まれ一味違う印象を生み出します。

 

小さいのに十分な収納力

 

縦 25.5cm  横 24.0cm  と見た目以上にコンパクトな作りですが、マチが広く、

お財布やスマホなど普段よく持ち歩くお荷物はもちろん、

10インチ程度のタブレットや小物ポーチなど見た目以上の収納力があります。

 

また、持ち手部分は45センチと長めに設定しているので手で持つだけでなく、肩にかけてもお使いいただけます。

 

表面にもこだわりの収納スペースがありますのでそれぞれご紹介させていただきます。

 

前面の収納機能をご紹介

 

香水やカードケースなどの小物を収納できるミニポケットが2つ、

さらにメガネやサングラス、ペンなどをかけることができるスペース、

キーリングなどたくさんのスペースをご用意いたしました。

 

前面右ポケット

 

横10cm、縦11cmでマグネットタイプのフラップポケット。

香水やイヤホンなどの取り出すことが多い小物を収納できるポケットになります。

マグネットポケットは開け閉めがしやすくストレスなくご利用いただけるデザインです。

 

 

前面下部ポケット

 

横18cm、縦8cm、こちらもマグネットタイプのフラップポケット。

機種にもよりますがこちらのポケットはスマホなどの横長サイズのお荷物を収納しやすいサイズです。

カードケースや名刺入れなどご利用の頻度がそこまで多くない小物などの収納にもおすすめのポケットになります。

 

 

その他収納スペース

 

ポケット以外にもペンやメガネ、サングラスをかけることができるスペースと鍵用の二重リングをご用意しました。

その他と書きましたが、デザイナーのこだわりポイントです!

 

こちらの収納は記載通り、サングラスや鍵を収納いただけるのですが、

収納前と収納後ではバッグの持つ雰囲気がガラッと変わり、より魅力的なビジュアルになります。

 

また、ペンなどを収納いただくとサングラスなどとは違い、

より知的な印象になるのでリモートワークなどでカフェに行かれる際におすすめです。

 

表面の収納スペースは入れることによってアクセントが生まれるように工夫しており、

持ち主の方それぞれに合わせたご利用方法でお楽しみいただけると嬉しく思います。

 

底面には可愛らしい底鋲を使用

 

底面には丸いタイプの底鋲を取り付けておりますので傷を気にせずご利用いただけます。

革鞄のご利用で底面の傷が気になる方にはとても使いやすい物になります。

また革のカチッとした印象にかわいらしい丸底鋲はバッグにさりげないアクセントを加える小さなこだわりポイントです。

 

丁度よい長さの持ち手

 

長すぎず短すぎない長さの持ち手は手持ち、

肩掛けどちらでもご利用可能でシーンに合わせて持ち方を変えていただけます。

また、手持ちの際は足元の低い位置にバッグが来るのでパンツのお色にアクセントを加えてくれます。

 

裏地にも同様の素材を使用しています。

 

本体は光沢が控えめで上品な印象のレザーを使用しており、

植物タンニンなめしのレザー特有のエイジングをお楽しみいただけます。

 

内装にも同じレザーを使用しているので経年劣化による革の毛羽立ちがありません。

外と中では光の当たり方などが違うのでそれぞれ違うエイジングが起こり、永く使うにつれて違った魅力を生み出します。

 

 

 

~アイテム詳細~

【サイズ】  

縦 25.5cm  横 24.0cm  奥行き 10.8cm
持ち手長さ 45.0cm

着用モデル  身長170cm
     
【素材】
牛本革 (植物タンニンなめし)

【カラー】
ブラック、ベージュ

【機能】
大ポケット
外ポケット ×2
キーリング×1
サングラスフック×1

【生産】
日本

 

カラーのご紹介

 

ブラック

マットな質感のスムースレザーで上品さと落ち着きのあるブラック。

キーリング部分にはワンポイントでベージュの革を使用しており、ちょっとした遊び心のあるカラーです。

服装を選ばず使用できるのでちょっとしたお出かけから遠出まで様々なシーンで活躍してくれます。

 

 

ベージュ

国産植物タンニンなめしの牛ヌメ革でエイジングを楽しみながらご利用いただけるベージュ。

とてもクリーンな印象で革好きにおすすめのお色です。

使い込むにつれて飴色に変化するエイジングは使うたびに愛着が生まれます。

 

各色の素材をご紹介

 

ブラック

老舗タンナーであるLo Stivale(ロ・スティヴァーレ)社が製造するイタリアンレザーです。Lo Stivale(ロ・スティヴァーレ)社が本社を置くイタリアのヴェネチア、サンタクローチェ地区は、イタリアンレザーの生産地として長い歴史を持ちます。植物タンニンのみで革をなめす「タンニンなめしの御三家」にも数えられており、そのクオリティには定評があります。 

Lo Stivale(ロ・スティヴァーレ)社は、イタリアタンニンなめし協会にも加盟しています。この協会は、1994年にトスカーナ州で創立され、伝統的な植物タンニンなめし製法を世の中に広める目的で作られました。加盟するタンナーはクロムなどの化学薬品は一切使わずに、植物タンニンのみ使う伝統的な製法を用いて革作りを行っています。また使われる皮は、すべて食肉用の牛肉が生産される過程で出る副産物の皮を使用しています。 

 

お手入れ方法について

しっかりオイルを浸み込ませて製造されているオイルドレザーのため、乾燥しにくく頻繁にお手入れをする必要はありません。ほこりや軽い汚れであれば、乾いた布で表面を乾拭きするだけで良いので扱いやすい革になります。革表面の油分が抜けて、パサつきを感じたら、クリームを使ってお手入れいただくと良いかと思います。

クリームは、乳化性または油性の栄養補給を目的とした物がおすすめです。

革の変色を防ぐために無色透明のクリームがおすすめです。

 

ベージュ

こちらの革は植物タンニンなめしという製法で作られており、「タンニンなめし」は太古の昔から行われていた伝統的な方法で、ミモザやチェスナットといった植物の樹皮から抽出したタンニン(渋)を含む溶液に、濃度の薄い槽から高い槽へと約2ヶ月かけてじっくりと漬け込み鞣していきます。手間も時間もかかる上に広大な敷地を要するため、国内では数少ない製法ですが、原皮に負担をかけず肌目から芯までタンニンの成分が浸透するため、出来上がった革は収縮が少なく堅牢で、使うほどに馴染んで味深い色合いに変化していくのが特徴です。

 

お手入れ方法について

キズがついたら

なめしたあと表面にオイル塗布加工をしていないため、表面にキズがつきやすいです。キズは革の味となりますが、雰囲気を損ねるような大きなキズにはクリームを使ったお手入れがおすすめです。乾いた布の先に少量のお手入れ専用クリームをつけて、やさしくキズ部分になじませることで、キズを目立たなくすることができます。

水濡れしてしまったら

少し濡れるだけで水シミや水ぶくれになってしまいます。万が一濡れてしまったら、まずは乾いた布で濡れた部分を軽く拭いて、そのあと日陰干しをします。乾いたら、濡れた部分に革用のお手入れクリームやオイルを塗ります。これで水シミが残る可能性を減らせます。

シミや汚れがついてしまったら

革表面にシミや汚れがついてしまったら、水濡れのときと同じく、革用のお手入れクリームもしくはオイルを使います。乾いたやわらかい布に少しだけクリームやオイルをつけ、やさしく革表面を拭きましょう。

また、ヌメ革は縫い目部分に汚れが溜まりやすいです。縫い目にほこりや汚れが目立ったら、ブラッシングしてきれいにしましょう。

 

シーズン問わず好みのスタイリングで

 

デザインの印象に偏りが無いのできれい目な服装からカジュアルな服装まで合わせやすいバッグです。

また、表面がなめらかな革なので温かい季節から寒い季節までシーズン問わずご利用いただきやすいのも魅力です。

ご自分らしいスタイリングで気兼ねなくお持ちください。

 

 

たくさんの魅力が詰まった[cargo bag]

その他ご質問などありましたら当ホームページまたはショップページインスタグラム等より

お気軽にご連絡ください。

 

紹介したアイテムの商品ページはこちら

https://frasco0401.thebase.in/items/79706954

 

frasco.のショップページはこちら

https://frasco0401.thebase.in/

 

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/frasco.cr

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NEW POSTS

RELATED